1月最後のミーティング!
お久しぶりです!マネジメントの田村です。
今日は火曜日ということで、1月最後のミーティングが行われました!
本日も各班の進捗状況を確認するなど、情報の共有をしました。
特にシャシー班においては、ホワイトボードを利用して現在作成中のフレームについての詳しい説明がされました。
今日で、マシン自立まで60日を切りましたが、
各班、情報共有しあいながら、完成へ向けて頑張ります!
フォーミュラSAE北海道チーム(FHT)の活動の報告をするブログです。
お久しぶりです!マネジメントの田村です。
今日は火曜日ということで、1月最後のミーティングが行われました!
本日も各班の進捗状況を確認するなど、情報の共有をしました。
特にシャシー班においては、ホワイトボードを利用して現在作成中のフレームについての詳しい説明がされました。
今日で、マシン自立まで60日を切りましたが、
各班、情報共有しあいながら、完成へ向けて頑張ります!
みなさん、こんにちは。
ボディ班の松尾です。
表題の件に先立ちまして
株式会社ミスミ様の学生ものづくり支援へと応募させて頂き、
今年度も弊チームの支援をして頂けることになりました。
先日、ボルトのようなフレームや各部品の接合に使用する部品や、
マシンに使用する材料を発注させて頂き、本日受け取りました。
上の写真は、頂いた部品のほんの一部ですが、たくさんの物品のご支援、本当に有難うございます。
頂いたボルト等はきれいな状態で本番で使えるように、大切に使わせて頂きたいと思います。
株式会社ミスミ様、今後ともよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
チームリーダーの伊藤です。
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
さて、少しご報告が遅くなってしまい、申し訳ないのですが、
昨年12月27日、昨年度の活動報告のため、ホンダ様の青山本社ビルまで行ってきました。
昨年度は結果が奮わなかったにもかかわらず、優しく、しかし有益なアドバイスをいただくことができました。
また、豊橋技術科学大学さんをはじめとする他大学の報告や、来年度に向けての改善点も聞くことができ、改めて頑張らなければならないと気持ちを新たにすることができました。
特に、例年のようにチームが悩まされるスケジュールの遅れに関しては、他校も抱えている問題であることがわかりました。
この問題を解決することで、大きく進歩できると感じています。
実際に、チームは予定通り年明けから製作を始めることができました。
皆様のご期待に応えられるよう、まずはスケジュールが遅れないことを目標に、今年度も活動をしてまいります。
今後とも宜しくお願い致します。