こんにちは、北海道大学フォーミュラチーム、サスペンション担当兼サブリーダーの井口です。
私ごとですが、一週間ほどの帰省からちょうど今日帰ってきました。
地元の浜松はすっかり春といった様子で、家の前の空き地ではつくしがニョキニョキ生えてました。
さて、表題の通り、日本発条株式会社様より、コイルスプリングをご支援頂きました!

日本発条株式会社様は日本を代表するばねメーカーであり、自動車関連部品から情報通信分野に至るまで、
様々な分野で製品をつくりだしている企業様です。
北海道フォーミュラチームでは今年度より、日本発条株式会社様にご支援を頂くことになりました。
このたびは、素晴らしいバネをありがとうございました。
P.S.
マシン自立まで残り一週間ほどとなりました!FHTはこれらも息切れすることなく、
パワーバンドの回転域のまま頑張ってまいります!
スポンサーサイト
2017.03.27
| Comments(0) | 支援報告
こんにちは!
マネジメント班 田村です!
札幌においては段々と気温が上昇し、春が近づいてきました。
路面の雪はほぼなくなり、自転車が使えるようになったので、個人的に非常にうれしいです(笑)
さて、先日、『カメラのカネミチ』様と新規スポンサー契約を結ばせていただきましたので、ご報告させていただきます。
カメラのカネミチ様は、札幌駅前アスティ45ビルB1Fに「証明写真専門店 カメラのカネミチ」、1Fに「各種写真撮影スタジオ カメラのカネミチ+1」の店舗を構えていらっしゃいます。
お店では、高品質な履歴書用証明写真、各種証明写真、卒業記念写真など様々なジャンルの写真を撮っていただけます。
特に現在、6月末まで「就活応援キャンペーン」を行っており、就活応援セット(高品質証明写真20枚+CDデータ)などお得なプランをお選びいただけます。
また、カメラのカネミチ様では個人だけではなく、法人様向けのお取引もされており、社員証用写真のほか出版物写真など、非常にクオリティの高いお写真を提供されております。
私は実際に訪問させていただいたのですが、駅前のアスティ45ビルというアクセスしやすい場所で驚いたほか、なによりも社
員の皆様が本当に優しく丁寧に対応してくださり、非常に嬉しく思いました。
今回は、主に資金面でのご支援していただけることになっていますが、そのほか、マシンへのアドバイス、写真撮影などにおいても関わっていただけたら幸いです。
まずは関係者の皆様方に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
ご期待に添えますよう、しっかりと日々の活動に励んでいきます!
以下、カメラのカネミチ様ホームページリンク
http://kanemichi-gr.jp/



2017.03.21
| Comments(0) | 支援報告
こんにちは
ボディ班の松尾です。
札幌はだんだんと雪が溶け始め、
冬の間眠っていたバイクや高級車たちが姿を見せだしています。
先日、イグス株式会社様より、
樹脂製すべり軸受「イグリデュール」のご支援をいただきました。

今年度は主にペダルの部品として使用させて頂くことになると思いますが、
「イグリデュール」は非常に軽量で負荷が高いため、
激しい運動にも耐えてくれることと思います。
皆様のご期待に添えるよう尽力してまいりますので
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
2017.03.20
| Comments(0) | 支援報告
お久しぶりです。
北海道の大地で学生フォーミュラにいそしむ、サスペンション担当こと井口です。
旋盤を扱う技術も向上したのか、カラーの製作に関しましては、生産性が飛躍的に
向上し、無事、予定個数の製作が終わりそうです。もう旋盤とは親友です。
そんなことは、さておき、本日、NTN株式会社様へご支援をお願いさせていただいていました、
ドライブシャフトを受け取らせていただきました。

先日も、ベアリングをご支援いただきましたが、今回はドライブシャフトのご支援をいただきました。
ドライブシャフトとは、その名の通り、『駆動する軸』であり、エンジンで発生した回転を軸を通して
ホイールに伝える部品であります。この部品が無ければ、エンジンの動力がタイヤに伝わらない
大切な部品であります。
本年度も、弊チームに多大なるご支援をいただきまして、ありがとうございます。
チームは現在、四月初旬のマシン自立に向けてシャシー系を中心にマシンの製作を行っております。
アームの溶接も順調に進んでおり、この調子で春休みを駆け抜けていく所存でございます。
どうか、これからも弊チームへのご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上。
2017.03.07
| Comments(0) | 支援報告