こんにちは。
シャシ班2年の池田です。
以前のブログで書いたかもしれないのですが、僕の身長は194㎝です。
大学で1㎝伸びました。
よく身長が高いっていいねと言われますが、損していることも多くあるということを紹介したいと思います。
そのうちの一つが自分たちで作ったマシンに乗れないということです。
この前、実際に乗り込もうとすると膝がフレームにあたってしまいました。
無理やり乗り込んでも、ペダルを全部踏み込んだ状態になるので、乗れないことが決定いたしました。
自分たちで一生懸命製作したマシンに乗れないというのは悲しいものです。
ほかにも、着れる服がないという欠点もあります。
身長が高い人は、おしゃれな着こなしができるなどと言われていますが間違いです。
基本的にはサイズが合わず、大きいサイズのブランドは高く、大変です。
そういえば、この前本州に住んでいる幼馴染からプレゼントが送られてきました。
「最近会っていないので、身長が大きすぎることを忘れていた。結構小さいかもしれない。」
という連絡を事前にもらっていたので、僕にとってはサイズが小さめになってしまう服をプレゼントしてくれたのだろうと思っていました。
届いた箱をあけると、そこにはバッグが入っていました。
いや、そこに関してはフリーサイズなんよ。
スポンサーサイト
2021.05.29
| Comments(0) | 日々の活動
こんにちは!
シャシ班3年の清水です。
突然ですが、皆さんスマート家電を使っていますか?
僕は最近アレクサと一緒に導入しました。
僕の家には居室と寝室二つの照明、ストーブ、エアコン、テレビなどがあるのですが、
今回アレクサを導入したことで、帰宅した際にあれこれとつけたり消したりする
煩わしさを軽減することができるようになりました。
「ライトをつけて」と言えば照明をつけてくれる、「ストーブをつけて」と言えばストーブをつけてくれる、
ということは周知されていますが、
実は設定次第で、「アレクサ、おはよう」と言えば居室の照明とストーブを同時につけてくれたり、
「アレクサ、おやすみ」と言えば照明もストーブもテレビも消してくれたりすることができるのです!
この便利さに感動した僕は、あれこれと設定を試みて、今はとても快適に生活しています。
そしてついに最近、ロボット掃除機を購入しました!
ロボット掃除機の知名度は非常に高いので知っている方も持っている方もいると思いますが、
アレクサと連携させることで非常に便利に使用することができます。
一人暮らしで忙しく、掃除の時間が取れない時など、重宝するアイテムになるなあと感じました。
調べてみると、現在ではアレクサのような機器を連携できる製品がたくさん存在しているようです。
アレクサで開け閉めできるカーテンが実際に販売されていると知った時は驚きました。
早くこんな未来が来るといいなぁ。
「アレクサ、レポート書いて。」
2021.05.25
| Comments(0) | 日々の活動
こんにちは!プロジェクトリーダーの野崎です!
今年の弊チームでは、配線を作り直すことが決まっていますが、予算が....
そんな私たちに手を差し伸べてくれたのが、相互車輌工業様です!!!
相互車輌工業様は、北見市で自動車修理、整備、販売をしてらっしゃる会社様です。
一般車からポルシェまで扱ってらっしゃり、整備や点検、ECUチューニング、4輪アライメント診断・調整、足回りアップグレード、レースサポートも行ってらっしゃいます!
弊チームが十勝スピードウェイ様でのレースのお手伝いに行っていたことがきっかけで、相互車輌工業代表の門間様に弊チームを知っていただきました!!!
GWに引き続き、夏にも十勝でテスト走行をする予定ですので、その時には是非、弊チームマシンの走る姿を見ていただきたいと思っています。
相互車輌工業様、本当にありがとうございました!!!!!

相互車輌工業様HP:https://www.sougovi.com/racesupport.html
2021.05.16
| Comments(0) | 支援報告
こんにちは!プロジェクトリーダーの野崎です。
この度は、株式会社エフ・シー・シー様よりデファレンシャルギアのご支援を頂きましたのでご報告させていただきます。
株式会社エフ・シー・シー様は、静岡県浜松市に本社を構え、自動車・オートバイ・汎用機・その他のクラッチ製造、および フェーシング・触媒の製造、各種生産設備・各種金型(ダイカスト、プレス)の製作をしてらっしゃり、二輪車用クラッチでは世界のトップシェアを誇る会社様です。
学生フォーミュラチームへも、デファレンシャルギア「FCCTRAC®」を無償でご支援を続けてらっしゃり、弊チームも使用させていただいております。
「旋回性の向上」をコンセプトに掲げる弊チームマシンにとっては、欠くことのできない、非常に重要なパーツです。
大切に使わせていただき、今年度大会での好成績を必ず達成してみせます!
株式会社エフ・シー・シー様、本当にありがとうございました!!!

2021.05.15
| Comments(0) | 支援報告
こんにちは!
4年の本橋です。
この度は、GRgarage札幌厚別通店様にフロントカウルの塗装をしていただきました!!
今年のカウルは緑と黒の2トーンカラー!
実用的かつかっこいいデザインです。
サイドポンツーンとアンダーパネルも同様に2トーンで仕上げていただく予定です!
カラーリングをすることでフォーミュラカーらしさがグッと上がりますね!
この調子で、タイムもグッとあげられるように活動していきます。
GRgarage札幌厚別通店様誠にありがとうございました!!

~GRgarage札幌厚別通店様~
トヨタがレースへの挑戦から「クルマ・人」を鍛え「もっといいクルマ」をつくるため、
レースで培った技術を市販車へと導入し、
そこから実際にレースで戦っているトヨタガズーレーシングのドライバーと、数々の経験を積んだエンジニアが親身一帯となり、
作ってはテストするということを繰り返し、単に数字で表せない人の感じる部分を大切にし、
性能を重視した「味付け」まさにこの「味」を追及したことにより、曲がりたいところに曲がれる。
止まりたいところに止まれると、意のままに操ることのできる車両のブランドが 「GR」です
2021.05.04
| Comments(0) | 支援報告