こんにちは
シャシ班3年の池田です。
皆さんはサブスクリプションサービスを利用してますか?
月額幾らかを払うことで、サービスを受けることができるシステムですが、僕は3つ利用しています。
Appleミュージックと、TickTickというタスク管理アプリ、そして、Amazon primeです。
とくにAmazon primeはAmazonで買ったものが送料無料で届いたり、プライムビデオでさまざまな映画やアニメが観れるなど、とても助かっています。実は、僕自身10月ごろから利用し始めたばかりですが、かなり使い込んで、その便利さを実感しています。テスト期間には大いに時間を奪ってくれたものです。
Appleミュージックも音楽をよく聞く自分には欠かせないですし、TickTickもいまや必須アプリです。
他にも、さまざまなサブスクリプションサービスが世の中にはあるようで、洋服や家電、自動車などにも月額利用のサービスがあるようです。
毎月部費を払うことで、自動車を作り、大会に出れるというサービスを受けられるフォーミュラは、もはやサブスクリプションサービスの一種なのかもしれません。
そうなると、このコロナ禍では、十分なサービスが提供されていませんね。
コロナ許すまじ。
スポンサーサイト
2021.09.27
| Comments(0) | 日々の活動
こんにちはこんばんは小塚です。
やや久しぶりの日々のブログになりました。緊急事態宣言の中で三連休が終わり、東京ではかなりの渋滞が高速でできてるというニュースを見ていったいいつ宣言は解除されるのだろうか、10月まで延長されたりするのかと不安に思っています。
北海道ではだんだん寒くなってきて秋に突入したなと感じています。北海道に住んでると金木犀の香りにピンとこないのですが、ほかの地域の人は秋といえば金木犀というイメージはあるんでしょうか?なかなか秋に旅行に行く機会もないのでさりげなく気になっています。
この間知ったんですけど秋っぽい野菜だと思ってたかぼちゃは夏野菜らしいですね。ああいう野菜は寝かせて秋くらいに食べるのが美味しいからかぼちゃは秋とか冬とかイメージがあるんでしょうか。
寝かせるか寝かせないかという問題で言うと肉なんて言うのは「新鮮な肉」という言い方もあるし「熟成肉」という言い方もあるので新鮮な方がいいのか寝かせた方がいいのかどっちにも良さがあるのかどうなんでしょう。新鮮な肉と熟成肉を区別して食べたことがないのでどっちがいいのか自分で判断してみたいですね。
自分は家の中で熟成しないように気をつけます。
2021.09.20
| Comments(0) | 日々の活動
こんにちは!プロジェクトリーダーの野崎です。
最近、ご支援の報告をたくさんさせていただきましたが、気付けば今年度大会も終了してしまいました。
学校がやっと終わったかと思えば、テスト走行と静的審査で大忙しでした。本来であるならば、本日より動的審査の現地開催が行われるはずでしたが、中止となってしまい、緊急事態宣言の発令によって対面での活動もできませんので、ポカンと空白の数日が生まれてしまいましたね。
そんな今年度の大会について改めて報告させていただこうと思います。
弊チームの結果は、プレゼン19位(54.03/75)、デザイン33位(64/150)、コスト50位(9.08/100)で総合23位でした。
目標には届かず、ただただ甘さを痛感させられました。
コロナ禍により、対面での活動自粛期間もありましたので、静的審査を進める時間がなかったわけではありません。もっと詰められたはずです。
しかし、僕含め、実働メンバーの多くは大会経験がなかったり、少なかったりする中で、今回の大会経験、失敗の経験は必ずチームの成長に重要になってくるのではないかと思います。各々の意識や姿勢を変え、来年度での飛躍を目指して頑張っていきたいと思います。
そして何よりも、2018年度大会以来、大会に遠ざかっておりました弊チームが、今年度大会に出場できましたのは、日頃よりご支援いただいておりますスポンサーや関係者の皆様、FAの先生方、OBの皆様のご協力あってこそです。本当にありがとうございました。
今年度大会は終了いたしましたが、10月には公式記録会も予定されておりますので、引き続き、そこに向けて頑張っていきたいと思います。
どうぞ、今後ともFHTをよろしくお願いいたします!!!!!!!
2021.09.06
| Comments(0) | 重要報告
こんばんは!!!チームリーダーの野崎です!
本日でコスト審査も終わり、今年度大会の全審査が終了しました。
様々な反省がありますが、必ず来年での飛躍につなげていきたいと思います。
そんななかですが、今回はまたもやご支援報告をさせていただきます。
8/22,29の2日間、株式会社いすゞ北海道試験場様にてテスト走行をさせていただきました!!
株式会社いすゞ北海道試験場様は、むかわ町に位置し、広大なテストコースで様々な試験をしていらっしゃいます。
コースや施設を見学させていただきましたが、本当に圧巻で感動します。。。。
ワンデイインターンも開催しているとのことで、行きたくなってしまいました!!!
そんなテストコースをお借りして走れることのありがたさや如何に、、、、、
トラブルもあり、満足のゆく走行とはいきませんでしたが、公式記録会に向け、また一つ前進したと考えています。
いすゞ北海道試験場様、本当にありがとうございました!!!

2021.09.01
| Comments(0) | 支援報告