はじめまして。農学部生物環境工学科2年の勝野凌世です。出身は愛知県で,「農学部といえば北大かな」という安直な考えと北海道へのあこがれを理由に北大までやってきました。全学は原則対面授業となり多くの学生でにぎわう北大をみて,やっと「大学生活」が始まったんだなと感じています(未だに私の学科はほぼオンラインなので学科内のつながりは希薄ですが…)。
基本的には自堕落な生活をしていますが,大学に入ってから始めた山登りが趣味です。今年はもっと多くの山に登って少しずつ経験値を積んでいきたいと思っています。
実は去年から「フォーミュラかっこいいな~入ってみたいな~」と思っていたんですが,コロナや成績のこと,知識が全くないことなどを気にしてなかなか踏ん切りがつかず,気づいたら入部しないまま1年が過ぎてしまいました。2年生になって何か新しいことを始めたいと思ったときにフォーミュラを思い出し,入部を決めた次第です。
僕の今までを少し振り返ってみると,高校を選んだ時も,北大を目指し始めたときも,学科を選ぶときも「かっこいい」という直感を大事にしてきました。今回の入部も例にもれず,「フォーミュラかっこいいな」という単純な理由で決め(てしまい)ました。車に関して全くの無知ではありますが,これから頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2022.05.29
| Comments(0) | 日々の活動
はじめまして、1月ごろに入部した、北海道大学工学部応用理工学科応用物理工学コース2年の小出照瑛です。
出身は、だんじり祭りで有名?な大阪の岸和田市というところです。
趣味はスマホゲームやものづくりといったものです。昨年度オンライン授業が多く家から出なくていい日がほとんどだったので、2年生ながら最近の対面授業がある普通の大学生活をとても新鮮に感じています。
中高6年間、車を作る部活動に所属していて、もてぎ大会やEne-1といった大会に出たことがあります。フォーミュラーとはまた違ったものだったので、あまりサークルで役に立つ知識を持っているというわけではありませんが、同級生たちに追いつけるように、そして新しく入ってきた新1年生たちに後れを取らないように(一部の1年生にはすでに知識も経験も負けていますが)頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
2022.05.24
| Comments(0) | 日々の活動
こんにちは、エアロ班三年の佐藤です。
突然ですが、皆さんは初音ミクをご存知でしょうか。
初音ミクとは、札幌に拠点を置くクリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成ソフトVOCALOIDのキャラクターです。
実はクリプトンの社長さんが元北大工学部の職員さんであったりと、札幌に住む北大生である我々と初音ミクは切っても切れない関係にあります。
そんな初音ミクですが、グッドスマイルレーシングのマスコットキャラクターでもあります。
2008年に初音ミクGTプロジェクトが発足し、毎年魅力的な新しいミクが発表され続け、今年で14年目になります。
いままではピンクやカワイイをモチーフにしたミクが多かった印象ですが、2022年度のレーシングミクを見てみると、スタイリッシュですごくカッコいいです。個人的にはかなりお気に入りです。
皆さんも、レーシングミクをきっかけに初音ミクをはじめとするボーカロイドに興味を持ってみてはいかがでしょうか。
https://www.goodsmileracing.com/racingmiku2022/
2022.05.15
| Comments(0) | 未分類