初めまして。工学部機械知能工学科2年の井出愛都です。出身は神奈川県で高校は聖光学院です。
フォーミュラに入ったきっかけは本当になんとなくですがものづくりが好きだからという理由です。大学も二年目となりせっかくなら何か今までやってこなかったことにチャレンジしてみようと思い、フォーミュラの新歓に行ってみたら活動内容がものすごく面白そうだったので入部を決意しました。
ちなみに僕は今年の新入生では唯一の2年生です。そのため同期?のキラキラした1年生を見て、もう入学してから季節が一巡してしまったのか...と若干暗い気持ちになります。まあ、あまり後ろ向きなことばかりを言っても仕方がないので前向きなことを言って終わりたいと思います。今はまだ分からないことだらけですが、特にパワトレの先輩方から知識を吸収しながら段々とチームに貢献できるようなっていきたいです。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2023.05.27
| Comments(0) | 未分類
こんにちは、3年のパワトレ班の小出です。
先日、住友電装株式会社様からワイヤーハーネスのご支援を頂きました。住友電装株式会社様にはワイヤーハーネス・カプラーの無償支援をしていただいております。
住友電装株式会社様は、自動車用・機器用ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネス用・電気機器用部品及び自動車用電線の製造販売を行っています。国内のハーネスメーカーでは初めて、電波暗室付シャシダイナモ実験設備を設置し、先進の研究評価設備と体制により、製品の信頼性をより確かなものとしています。世界中のどの拠点でも同じ品質、同じ設計を可能とする環境を整え、お客様の思いやニーズを的確に捉えた製品開発を行うことでワイヤーハーネスのグローバルサプライヤーとして世界トップクラスの実績を誇っています。
いただいたワイヤーハーネスを使って電装を更新し、更なる向上に努めてまいります。
住友電装株式会社様、この度はご支援いただき誠にありがとうございました。
2023.05.25
| Comments(0) | 未分類
こんにちは、総合教育部一年大塚清順です。
出身高校は千葉県立成田国際高校です。生まれも育ちも千葉県成田市です。家の近くには成田空港があるので実家から北大に通学することも一応可能です(笑)。
私はパソコンを操作するとイライラするほど機械音痴ですし、フォーミュラに興味があるわけではありません。ただ、仲間と協力して何かを造るのは楽しいと思うので、FHTに加入しました。部門は先日ボディーに決定しました。ボディーといえば現場作業でありパソコンは使わないというイメージがあるのですが、そんなことはなく、パソコン操作もかなり多いので早く慣れるように頑張ります。
結果よりも過程を楽しむことを忘れずに日々頑張っていきたいです。
2023.05.23
| Comments(0) | 未分類
はじめまして。総合教育部1年の小山内蛍太です。
出身は北海道帯広市の柏葉高校で、北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子です。
昔からマシンは割と好きで、特にロケット開発に興味があります。FHTとの出会いは偶然にすぎませんが、パワートレインに携われるのが魅力的だと思って入部しました。ロケットへの興味に関連してなのかはわかりませんが、天文同好会にも入っています。
FHTでは様々な知識を吸収してチームに貢献できる人材になることを目標にし、その知識を活かして今後の人生を豊かにするような趣味を見つけられたらいいなと思っています。
よろしくお願いします
2023.05.20
| Comments(0) | 未分類
初めまして。総合理系1年の宮崎聖也です。石川県出身で高校は金沢泉丘高校です。北大に進学している初代パルキアを輩出した高校で自分は高校のときバレー部でしたが、後輩に4代目のパルキアがいました。さすがに自分はパルキアはしてないです。
フォーミュラに入ったきっかけは新歓で先輩に誘われたからです。もともとものづくりに興味があったのでとても楽しそうだと思い入りました。パソコンの操作などはまだあまり分からないですが、早く慣れれるようにがんばりたいです。
自分の趣味はゲームと睡眠です。高校のときからゲームばかりしていて先生にも友達にもゲームばかりしていると言われてました。受験が終わってからスプラトゥーンを買って今やっているのですが、面白すぎて夜遅くまでやってしまい授業や課題がやばいです。またスマブラも好きですがオンライン対戦の相手が強すぎて勝てないので最近はあまり楽しくなくムカついてばかりです。早くうまくなりたいなーと思っています。
ゲームの話ばかりしましたがフォーミュラもゲーム以上に頑張り、早くひとりで設計できるようになりたいです。これからよろしくお願いします。
2023.05.15
| Comments(0) | 未分類
こんにちは!この春北海道大学に入学した、総合理系1年の宮坂夏輝です。出身は長野で、高校は石川の金沢泉丘高校を出ました。初代パルキアを輩出したことで有名なところですね…。いわゆる転勤族というやつで、日本各地を転々としてきました。入学から1ヶ
月ほど経ち、新生活にも慣れ、余裕をもって過ごせる日々に少しほっとしています。
このフォーミュラへは、たまたま勧誘に捉まって覗いてみた結果、興味が湧き入部を決めました。また、大学では何か新しいことを始めたいと思っていたため、フィールドホッケー部にも入りました。ホッケーと聞くと、誰もがアイスホッケーを想像すると思いますが、陸上でやるホッケーもあるのですね!高校では弓道部として活動していたため、体力の減退が著しく、最近始まった朝練には頭を抱えています…。大げさに思うかもしれませんが、床に落ちているものを取ろうと手を伸ばすと全身に激痛が走ったり、慣性で練習後は箸をうまく持てなくなったりします、泣きそう…😢。
フォーミュラの話に戻りますが、現段階ではパワトレ部門に入ろうと思っています。が、部室で夜を明かす先輩の様子を見ていると、少し臆してしまいます…。エンジン周りのインテークパイプやエキゾーストパイプなどを筆頭に少しずつ学んでいますが、初めは難解そうに感じる仕組みもその原理を理解していくとやっぱり少し面白いです。忙しいはずなのに、1つ質問すると山ほどある周辺知識についても教えてくださる先輩方には、感謝しかないです。この先、電装にも知識の羽を伸ばして行けたらなと思います。
「おまけの、土筆(つくし) powered by Solidworksです。H先輩やS先輩を始めとした先輩方からのご指導の下作り上げました。こんなにも情けない土筆でも、完成にはかなり苦労しました。傘の部分は、難解すぎてS先輩に丸々作っていただきました…、ありがとうございました。」、、、といった感じで画像もともに載せるつもりだったのですが、途中でデータが飛んだので、やけくそになって作ったタバコを代打で載せることにします。こちらも、N先輩に助けていただきました、感謝です。
正直なことを言うと、入部以前は車にはそこまで興味が無かったのですが、先週、十勝スピードウェイにレースオフィシャルとして行った際には、初めて見るカーレースの迫力に圧倒され、興奮を覚えました。この先、F1のようなカーレースにも視野を広げられたらいいなと思います。先輩方によると、カーレース観戦は、発想面で学生フォーミュラカーの設計にも良い影響を与えるとのことなので、そういう意味でも積極的に観ていきたいですね。そして何より、十勝合宿を経て、一緒に行った先輩方や同期の仲間たちと仲良くなれたことが大きかったと思います。やはり、チームワーク向上のための至上命題は、第一に慣れ親しめる関係を築き上げることだと思うので!
チームの一員として尽力いたしますので、今後ともよろしくお願いします!
2023.05.12
| Comments(0) | 未分類
こんにちは!総合理系1年生の安田拓真です。
愛知県旭野高校出身です。 高校ではハンドボールをやっていて、運動系のサークルを探していましたが、新歓でFHTを知り、面白そうだなと思い入りました!
趣味は銭湯で、受験のときも塾の帰りなどによく行っていました。
最近は家の近くと少し離れたところの2つ銭湯を見つけて、何回か行きました。ときどき、散歩をしていて偶然銭湯を見つけると最高です。
今は、ちょっとしたパソコン作業も分かりませんが、たくさん部室に行って早く慣れられるように頑張ります。
これからよろしくお願いします!
2023.05.05
| Comments(0) | 未分類
はじめまして。総合理系1年の大月高寛といいます。島根県出雲市から来ました。今年から神無月がくるのでワクワクしています。
FHTには受験勉強中から目をつけていたので、入ることができてうれしいです。高校生の間は英語部でディベートをしたり、自然科学部でプログラミングをしたりと有形なものづくりはあまりしていませんでした。なので、車両製作は僕にとって完全に未知の領域です。本格的な機械工学の知識はまだまだ乏しいですが、先輩方からたくさん学んで自分の活動限界を広げたいと思います!
もっとみる
2023.05.02
| Comments(0) | 未分類