現役世代へのアドバイス
こんにちは。
あと数日で卒業するアドバイザーの澤田です。
これが私の最後のブログになるので何を書こうか迷いましたが、老害らしく現役生に向けてのアドバイスをしていきたいと思います。
まず、学生フォーミュラはチームで一つのマシンを作り上げるという活動です。そのため、部員との良い関係づくりが不可欠になります。
1年生などによくみられるのですが、大学に合格したという自信からか自分は優秀であると思い込み、チームとしての輪よりも自分の考えやわがままを優先してしまう人がいます。
また、人によっていろいろな価値観があるにも関わらず、自分の考えを押しつけるような人もいます。
こういう人が多くなればなるほどチームの輪が乱れ、それがマシンにも表れてしまいます。
ですので、自己主張も大切ですが、他の部員が何を考えているのか理解する努力をしましょう。チームですからね!
次に、学生フォーミュラのチームで一番大切な事は何でしょうか。
正解はスポンサー対応です。
学校から莫大な予算が得られるチーム以外はスポンサーがいなければ活動をすることが出来ないかと思います。
しかしながら、例えばスポンサーが支援を終了するといった通知がなされた際に今までの支援に感謝をすることもなく、むしろ悪口をSNSに書くなどをしている人を見かけました。(当然うちのチームではないです笑)
なぜ、スポンサーが支援をしてくださっているのか。逆にチームとしてはスポンサーに支援して頂いているもの、ことをしっかりとリターンできているのか。
そのあたりを改めて考える機会を設けることが大切です。
最後に、学生フォーミュラというのはとても小さく弱いコンテンツです。
例えば鳥人間などは地上波で毎年放映されていたりしていますが学生フォーミュラにはそれはありません。
歴史も比較的浅いですよね。
何が言いたいかというと、みんなで協力して盛り上げようよということです。
競技中は他校は当然ライバルなのでバチバチしても良いとは思いますが、コースを出れば皆学生フォーミュラというマイナーなコンテンツに関わる仲間です。
たまに他人を陥れようとしたりする人を見かけることがありますが、学生フォーミュラに関わる人は皆仲間です。
特定の誰かに何か思うことがあったとしても心に留めておく努力をして、皆で学Fをより強いコンテンツにしていきましょう!
スポンサーサイト
2023.03.18 | Comments(0) | 未分類