新入生自己紹介 No.4
こんにちは!この春北海道大学に入学した、総合理系1年の宮坂夏輝です。出身は長野で、高校は石川の金沢泉丘高校を出ました。初代パルキアを輩出したことで有名なところですね…。いわゆる転勤族というやつで、日本各地を転々としてきました。入学から1ヶ
月ほど経ち、新生活にも慣れ、余裕をもって過ごせる日々に少しほっとしています。
このフォーミュラへは、たまたま勧誘に捉まって覗いてみた結果、興味が湧き入部を決めました。また、大学では何か新しいことを始めたいと思っていたため、フィールドホッケー部にも入りました。ホッケーと聞くと、誰もがアイスホッケーを想像すると思いますが、陸上でやるホッケーもあるのですね!高校では弓道部として活動していたため、体力の減退が著しく、最近始まった朝練には頭を抱えています…。大げさに思うかもしれませんが、床に落ちているものを取ろうと手を伸ばすと全身に激痛が走ったり、慣性で練習後は箸をうまく持てなくなったりします、泣きそう…😢。
フォーミュラの話に戻りますが、現段階ではパワトレ部門に入ろうと思っています。が、部室で夜を明かす先輩の様子を見ていると、少し臆してしまいます…。エンジン周りのインテークパイプやエキゾーストパイプなどを筆頭に少しずつ学んでいますが、初めは難解そうに感じる仕組みもその原理を理解していくとやっぱり少し面白いです。忙しいはずなのに、1つ質問すると山ほどある周辺知識についても教えてくださる先輩方には、感謝しかないです。この先、電装にも知識の羽を伸ばして行けたらなと思います。
「おまけの、土筆(つくし) powered by Solidworksです。H先輩やS先輩を始めとした先輩方からのご指導の下作り上げました。こんなにも情けない土筆でも、完成にはかなり苦労しました。傘の部分は、難解すぎてS先輩に丸々作っていただきました…、ありがとうございました。」、、、といった感じで画像もともに載せるつもりだったのですが、途中でデータが飛んだので、やけくそになって作ったタバコを代打で載せることにします。こちらも、N先輩に助けていただきました、感謝です。
正直なことを言うと、入部以前は車にはそこまで興味が無かったのですが、先週、十勝スピードウェイにレースオフィシャルとして行った際には、初めて見るカーレースの迫力に圧倒され、興奮を覚えました。この先、F1のようなカーレースにも視野を広げられたらいいなと思います。先輩方によると、カーレース観戦は、発想面で学生フォーミュラカーの設計にも良い影響を与えるとのことなので、そういう意味でも積極的に観ていきたいですね。そして何より、十勝合宿を経て、一緒に行った先輩方や同期の仲間たちと仲良くなれたことが大きかったと思います。やはり、チームワーク向上のための至上命題は、第一に慣れ親しめる関係を築き上げることだと思うので!
チームの一員として尽力いたしますので、今後ともよろしくお願いします!
スポンサーサイト
2023.05.12 | Comments(0) | 未分類